園内風景 Feed

2013年2月16日 (土)

“伊豆の踊子” &“河津桜” 開花情報

今日は、ほぼ快晴の穏やかな天気でしたsun

“伊豆の踊子cherryblossom”も満開をすぎて1週間ほど経ちましたが、

まだまだ、見応えは十分ですよ。   

Sakura2161 Sakura2162

そして、相変わらず、メジロの甘~い蜜を吸いにたくさんやってきます。

花から花へ移る際に、ピンクの花びらが散っては、風にゆらりゆらりと・・・。

Kawazu2161  Kawazu2162

左上の画像で、前方にあまり咲いていない桜の木がありますね。

実はこの桜、“河津桜(かわづざくら)cherryblossom”という品種です。早咲きの桜として

とても有名なので、ご存知の方も多いことでしょう!

こちらの桜も“伊豆の踊子”と同様、オオシマザクラとカンヒザクラの

自然交雑種といわれていますが、“伊豆の踊子”よりも少し桃色が薄いような気がします。

当園には、数本植栽(エリア:コンテストガーデン)していますが、

今日の時点で4~5分咲きってとこですかね。

当園では、“伊豆の踊子”よりも10日ほど遅く開花する感じなのですが、

今年はさら差があったような気がしますねshine

この“河津桜”は昭和30年頃に発見されたようです(“伊豆の踊子”は昭和40年)。

静岡県の河津町では、毎年この時期(今年は2月5日~3月10日)に、桜祭りが

開催されています。今現在1~2分咲きの模様です。

もし良かったら、以下のアドレスをご覧くださいね。

いろいろな情報info02が掲載されていますよ。   (栽Mhappy01

http://www.kawazuzakura.net/

2013年2月10日 (日)

びっくり!今頃咲くなんて・・・

陽気sunに誘われて、園内をゆっくり歩いてfoot、ふと見上げるとeyeup

青空に薄ピンクの小さな花が枝先に咲いていました。何の花だがわかりますか?

Tokkuri2101

ちょっと高い位置で咲いているので、スマホmobilephoneで撮った拡大画像ではピンぼけしてますが、

実はこれ、“トックリキワタ”の花なんです。

しかも、何本かの木に計20輪といわないほど咲いてました。

小さな蕾もあるみたいなので、今しばらくは咲き続けるかもしれません。

いつもなら、9~11月頃に次から次へと咲くんですけどねcoldsweats01

その枝の近くで、何やらぶら下がっている『球』のようなものは、

前年の花後の果実appleなんですよ。これもいっぱいあります。

Tokkuri2102

この春~夏頃に、果実が樹上にくっついたまま割れたり、 

地面に落っこちて割れたりして、中からタネの入った綿毛がでてきて、

typhoonに飛んでいくんですね。木(キ)に成る綿(ワタ)ってとこですかねsign03

トックリキタワの名前の由来ですhappy01  じゃ、トックリ(漢字で書くと徳利)は・・・?

このお話しの続きは後日しますね。  (栽Msmile

“伊豆の踊子” 開花情報

3連休の中日ですね。今日はとっても良い天気sunでしたよ。

TV等tvで、“伊豆の踊子cherryblossom”が紹介されたお陰なんでしょうか、今日は

たくさんのお客様(1,100名を超えたそうですよ)が園内を散策されていました。

ご家族、ご友人、恋人同士などなど、微笑ましい光景eyeばかり・・・

Sakura2103_2  Sakura2104

そんななか、鹿児島市からいらっしゃったご家族を《パチリcamera》させていただきました。

お嬢ちゃんたちの決めポーズもなかなか格好良いですよ~fuji。ありがとうねhappy01

Sakura2101  Sakura2102

桜の花びらも少しずつ、赤みを帯びてきて いますが、

まだまだ1週間ほどは楽しめそうですよlovely

Sakura2105  Sakura2106

ここ数日、朝夕nightが寒いので散り始めも遅れそうですし、それに

今年はたくさん蕾(花)がついていますからね。

また、桜の王道“ソメイヨシノcherryblossom”よりも、開花してから散るまでの期間も長い

つまり、散るのが遅いようですしね。shine   (栽Msmile

2013年2月 5日 (火)

“伊豆の踊子” 開花情報

   本日は一日中、しとしととした雨でしたねrain
この雨で“伊豆の踊子cherryblossom”のお花たちは皆、下にうつむいていましたね。
冷たい雨ではなかったので寒そうではなかったですけど・・・。
Sakura251 Sakura253
さすがの雨で、メジロたちもいないのかなぁーと思いきや、いっぱい戯れていました。
きれいなグリーンの羽色もくすんで、一瞬、別の小鳥かchickと思ってしまいましたhappy01
下の写真の中にメジロが写っています(多分)。探してみてねeye
Sakura252
園内のどの桜の木も満開・満開・満開
明日の天気予報は、sun時々rain、 明後日以降12日までは、cloud時々sun
明日からの晴れを期待ですね (栽Mwink

2013年2月 4日 (月)

“伊豆の踊子” 開花情報

今日の午前中はとても雨rain・風typhoonともに強く、荒れた天気でした。

前線に向かって温かい南風が入ったからですね。

朝7時で19℃もあり、暖かーい、なまぬるーい朝でした。

昨日、立春annoyだったので、この南風が『春一番』となりましたが、 

南九州では、平成に入って一番早い、『春一番』、なんと3年ぶりだったそうです。

ここ連日の暖かさで、“伊豆の踊子cherryblossom”はすでに満開状態ですfull

Sakura241_2 Sakura242

遅い樹木でも8~9分咲き。若木の早く咲いたものは、風に花びらが舞い始めました。

花・蕾の数はピカイチ!メジロもいっぱい飛んできて、蜜を吸うのに一生懸命です。

きっと、いい写真cameraが撮れるばず~~~

みなさん、お早めにお花見に来て下さいねnote    (栽Mhappy02

2013年2月 2日 (土)

“伊豆の踊子” 開花情報

今日は土曜日、天気もまずまず。もう少し、お日様がでてくれたら良かったなぁーcloud

でも、温かい一日でしたね。

昨日の雨rainが、桜に潤いを与えてくれたんのでしょうね。

今日は、4~6分咲きとなりました。早い樹木(若い木)はほぼ満開fullです。

Sakura222 Sakura223

わたし 的には 、明日、明後日くらいの咲き誇り方が好きですねheart04

Sakura225

ここ数日は、温かいということなので、これから、どんどん咲き進みますねup

来週の週末(3連休ですね)は、完全に満開でしょうlovely

樹木によってはチラホラ、そよ風に花びらが舞いだすかもしれませんね。

また、それもいい景色ですよね。

どちらにせよ、今が一番の見頃であることは間違いなしですhappy01

花の並木道のエリアには、寒緋桜もありますが、こちらもだいぶ色づいてきましたsmile

Kanhi221 Kanhi222

後方の小さい樹木はすでに満開です。選抜された品種で、“さつま”って

名前で、県内の園芸店にたまに売られていますよ。  (栽Mscissors

2013年1月31日 (木)

“伊豆の踊子” 開花情報

今日は、ぽかぽかでとても良い天気sunでしたね。

どうも、天気の週間予報では、鹿児島はこの1週間は、最低・最高気温とも

温かい予想になっています。

この陽気に誘われ、早咲きの 桜“伊豆の踊子”も開花が一気upに進みそうです。

本日、夕方の状況では、若木は、3分~4分咲きくらい、

Sakura9 Sakura8 

園内に多数植えてある古株(といっても樹齢30数年前 後かな)は、

1分咲きに入るか否かくらいです。場所によって多少、進んでいるのもあります。

Sakura11  Sakura10

遠目に見ても、木全体がピンク色に染まってきた感じです。

Sakura7

小鳥のメジロ(鹿児島では“ハナシ”って呼んだりします)も、たくさん飛んできて、

花から花へと移っては蜜を吸っていますよheart04。  (栽Mgood

2013年1月28日 (月)

この季節がやってきました!

早咲きのサクラcherryblossom「伊豆の踊子」がいよいよ開花の季節を迎えました。

この季節を待ちに待った方々も多いことでしょうlovely

今年の花付き(蕾の数)は抜群に良く、見応え十分って感じですよ。

今の状況は、昨年よりも2週間くらい早く、蕾が膨らんできています。

というより、昨年(一昨年も)がだいぶ遅れたというのが正しい表現かも・・・。

 Sakura1  Sakura3

2月上旬には3~4分咲きにはなりそうです(若い樹木の方が少し咲き進んでいる感じ)。

ちなみに、昨年は2月20日頃で5~7分咲き前後でした。

 Sakura2 Sakura5 

後方の黄色い花は、アカシア・ポダリリーフォリアです。

樹木によって、ほぼ満開や4~5分咲きと差がありますが、見頃を迎 えつつあります。

そうそう、コンテストガーデンエリアは、昨年までとだいぶ景観も変わっています。

天気sunが良くて、温かい日をねらって、是非お越しくださいfoot

これから、随時、開花情報をこのブログで紹介していきますね!

また、電話mobilephoneでも開花状況をお尋ねくださいね。    (栽Mhappy01

続きを読む »

2013年1月12日 (土)

チューリップ 開花中 !!

ただ今、南国ならでは、早春に咲く 「チューリップ」 

花広場、花の並木道で、見頃を迎えております。

       R1592731_2

パンジー、ビオラ、ポピー、菜の花、ガーデンシクラメン なども

開花中です。

1月19日(土)からは、 「クリスマスローズ」展 も始まります。

是非、お越し下さいませ。

  

    クリスマスローズ展・・1月19日(土)~2月3日(日)

                                    栽培t    

2012年12月13日 (木)

来年の干支花壇が出来上がりました!

こんにちは!

ただいま花広場での花壇がきれいですよ~shine

2013年の干支『巳』をパンジー(よく咲くスミレシリーズ)約1万本を植栽しましたlovely

Etomi

かわいい白蛇ですよねっnote

よく咲くスミレシリーズのプルーン、ミルクセーキ、クランベリー、パイナップルの4品種を使いましたhappy02

開聞岳をバックに是非、年賀状の写真にいかがですか?