園内風景 Feed

2013年5月20日 (月)

ジャカランダ開花情報!

ジャカランダが少しずつ開花してきましたsign03happy02

園内には30本前後のジャカランダがあり、

色が薄めの「ミモシフォリア」と色が濃いめの「アクティフォリア」の2種類がありますnote

こちらは「ミモシフォリア」sign01

Photo_2

園内にあるほとんどのジャカランダはこちらの種類ですshine

こちらは色が濃いめの「アクティフォリア」sign01

Photo

園内には3本ほど植栽されていますhappy01

このままの様子でいくと、今週末くらいには見頃を迎えるのでは…sign02

と予想していますnotes

「花の並木道」というエリアで主にご覧いただけますwink

開花状況を随時更新していきますので、またご確認くださいねgoodshine

皆さまのお越しをお待ちしていますuphappy01

2013年5月18日 (土)

ブドウの実?

ブドウの実? 木の幹にブドウのような実が直接ついています。これは、「ジャボチカバ」というフトモモ科の植物で食べたら美味しいようです。屋内庭園で見ることができます 栽培S

続きを読む »

2013年5月 7日 (火)

園内が最近喧しい?

フラワーパークかごしまでは園路が虫の音で賑やかしいです。正体はこれsign03

Dcim0006

名前は「春ゼミ」。「ヒグラシ」に非常によく似たセミです。4月の上旬から鳴き始めて、6月の頃にはいつのまにか聞こえなくなります。諸行無常を感じてしまうのは私だけでしょうかsign02園内は自然がいっぱいです。心身のリフレッシュにぜひおいで下さい。clover

2013年5月 5日 (日)

キンギョソウが満開です

キンギョソウが満開です コンテストガーデンではキンギョソウが満開となりました。白、黄、ピンクなど色とりどりの花が咲き誇っています
栽培 S

続きを読む »

2013年5月 2日 (木)

森の妖精登場

森の妖精登場

「テーマガーデン」にはオーストラリア、南アメリカや南アフリカの珍しい花々が展示されていますが、運がよければ森の中で出会うことができます
栽培S

続きを読む »

2013年4月29日 (月)

バラ開花中

バラ花壇のバラが見頃を迎えています。

まだまだ、蕾の株もありますので、

連休後しばらくは、見頃です。

 フラワーパークでは、

  約  50  品種

  約 300  株   の

 バラを植栽しています。

  R1593535

バラ花壇の中とその周辺には、新たな園路も出来ました。

そこからの眺めも是非、お楽しみください。

是非、来園の際は、バラ花壇をご覧ください。

                      栽培 t     

続きを読む »

2013年3月28日 (木)

お分かりかしら?

みなさんご機嫌いかが?

私たち、今が花盛りの姉妹ですのよvirgoheart04

慎ましく顔をふせてポーズをとる私たちの名前、お分かりになるかしら?wink

P3280406

ラン?

残念ながらランではございません。

私たちはサラセニアnote

そう、食虫植物のサラセニアなのflair

どうぞ会いにいらしてね。温室でお待ちしていますわkissmark

P3280411

(サラセニアシスターズ)

続きを読む »

2013年3月18日 (月)

シャクナゲ開花中!

あちこちで山桜が咲いていますね。季節はすっかり春です。
先週の月曜あたりから、シャクナゲの森で一斉に花が開き始めました。
P3180372
赤、ピンク、白。
花木の王と言われるシャクナゲの色の競演を、ぜひお楽しみください。
(栽培H)

続きを読む »

2013年3月 1日 (金)

ミツバツツジが見頃です!

みなさんお元気ですか?

覚えておられますか?チャーリーです!

みなさんのチャーリーですよ!

もう3月。暖かい日が多くなりましたね。

今、「ツツジの森」ではハヤトミツバツツジ(イワツツジ)が見頃です。

Dsc_0189_3


どうですか、この高貴な紫色!すらっとした上品な立ち姿!

まさに私にぴったりの花ですね!(…誰ですか笑ったのは?)

フラワーパークでは、この後も続々と春の花が咲く予定です。

みなさんもぜひ見に来てくださいね。

(栽培C)

2013年2月16日 (土)

“寒緋桜”も“クリスマスローズ”も良い感じ!

園内に入って、右手側の園路に進むと、【花の並木道】というエリアがあります。

現在、このエリアでは、“cherryblossomカンヒザクラ(寒緋桜)”が満開です。

下向きに咲く、緋赤色のかわいらしい桜です。

沖縄や奄美では桜と言えば、このカンヒザクラをさすようですね。

Kannhi2162  Kannhi2161

今年は、この桜もたくさんの蕾(花)を付けていて、見応え十分です。

午後からやわらかい日差しが当たり、とても輝いて見えますね。

(ちょこっと撮影時刻が遅かったので、かげが多くなってしまいましたcoldsweats01

Kurisumasu2161 Kurisumasu2162

また、この園路沿いには、クリスマスローズがたくさん植えてあり、

こちらも白やピンク、赤の花がたくさん咲きだしてきましたよ。

写真cameraは上から撮るのもよし、正面から撮るのもよし、下から接写するのもよし・・・ 

でも、この、うつむいた咲き方が可愛らしいですよね  (栽Mwink

 

続きを読む »