園内風景 Feed

2011年1月 8日 (土)

楽しみです (^◇^)

こんにちはsun

明日は菜の花マラソンですrun

参加される皆さんは、自分のペースで

一生懸命頑張ってくださいhappy01 up

フラワーパーク前の道路もコースになっておりますので

皆さんの頑張ってる姿を応援していますnotes

 

さて、園内のコンテストガーデンでは

早くも『shineアカシア・ポダリリィフォリアshine』が咲き始めていますsmile

Dscn2144m

まだ上の写真cameraではわかりませんが・・近づくとeye

Dscn2138m  Dscn2140m

黄色のカワイイお花が咲き始めていますheart04

 

Dscn2139m

先日の雪snowで折れてしまった枝もだいぶありましたがweep

つぼみもたくさんついていますので、楽しみですhappy02 note

 

またたくさん咲いてきたら、ご紹介しま~すhappy01 paper

 

フラワーパークでは、明日までshineイルミネーションshine

開催しておりますflair

 

ぜひぜひ、ご来園くださいhappy02 sign03

お待ちしておりますnotes

2011年1月 4日 (火)

雪も溶けて・・

こんにちわhappy01

今日は仕事始めですねbus dash

お正月に充電したimpactパワーimpactを今日からまた

発揮していきましょうsmile sign03

 

先日の雪snowはすごかったですねsign01

昨日もまだ山の方では、少し残っていました。

こんな経験は初めてで、

車の運転もこわかったですbearing sweat01

 

元旦の日に雪で真っ白だった「cherryblossom花の並木道cherryblossom」も

すっかり雪が溶けましたconfident

Dscn2094m →  Dscn2104m

(1枚目は元旦、2枚目は今日の写真ですcamera

3日前の様子とは思えないですね・・coldsweats01 sweat02

 

Dscn2092m

 

「雪の下にあるプリムラは大丈夫かなcoldsweats02??」と心配していましたが

元気に咲いていましたhappy01 notes

Dscn2114m  Dscn2113m

Dscn2111m  Dscn2109m

Dscn2108m

『プリムラ ポリアンタ』

サクラソウ科の多年草ですflair

品種改良が進み、花色も赤・白・黄・橙・桃色など

豊富ですbud

特徴は、寒さに強く日当たりを好みますchick

 

雪にも負けないなんて、本当に寒さに強いですねwinksign03

 

2010年12月23日 (木)

チューリップを植栽しました♪

こんにちはhappy01

今日は晴れて、気持ちのいいお天気ですねsun

 

なんとsign03sign03

 

この時期にフラワーパークでは、

tulipチューリップtulipをご覧いただけますshine

 

きっとどこよりも早いのではないでしょうかsmile sign02

12月21日に植栽したばかりなので、まだほとんどがつぼみの状態なのですが、

いくつか咲いているものもありますbud

 

Dscn2058m  Dscn2059m

Dscn2061m  Dscn2062m

花広場の四角花壇に9,000本 6色を植栽していますflair

 

となりの干支花壇の『うさぎ』も今日とてもキレイに見えましたよhappy02 scissors

Dscn2073m

 

そしてコンテストガーデンでは、菜の花も咲き始めていましたnotes

Dscn2069m  Dscn2071m

 

一面、黄色になるころが楽しみですねぇhappy01 notes

2010年12月16日 (木)

年賀状の写真にどうぞ♪

今日もまた寒い一日ですねsnow

冬だから寒いのは当然なのですが・・・bearing

そんな寒い中、昼はclover植物budを、夜はshineイルミネーションshineを楽しみに

ご来園いただき、本当にありがとうございますhappy01 heart01

 

皆さんは年賀状の準備pen進んでいますか??

 

花広場の『ribbon来年の干支 うさぎribbon』の花壇がいい具合に

色づいてきましたよnotes

 

初めのころはこんな感じでしたeye

Img_0861m

 

そして、12/4のブログで紹介したころは、

Dscn1976m

だいぶうさぎの輪郭を現わしてきていましたflair

 

今日camera撮ったうさぎさんはこちらで~すhappy01

P1060362m2

顔の白や周囲の黄色がはっきりしてきていい感じですnotes

 

ぜひ、cherryフラワーパークの干支花壇で、年始のご挨拶をsmile scissors

2010年12月15日 (水)

密閉温室にて☆

こんにちわhappy01

今日はだいぶ冷え込んでいますねぇpenguin

体調を崩さないように、十分ご注意くださいjapanesetea

 

xmas12月のこの時期に思い浮かぶ花といえば・・・flair

 

shineポインセチアやシクラメンですよねhappy02 shine 

現在、温室の中で色々な種類を展示中ですnotes

 

こちらは、heartポインセチアheart

Img_1020m Img_1019m

Img_1018m

22品種を展示中ですclover  (・・温室なのでcameraレンズが曇ってしまいましたcoldsweats01

 

そして、ribbonシクラメンribbon

Img_1024m  Img_1022m

Img_1023m  Img_1025m

こちらも19品種の様々なシクラメンをお楽しみいただけますhappy01

 

密閉温室は、現在開催中のshineイルミネーションshineのコースにも

含まれていますので、昼も夜もご覧いただけますconfident notes

 

密閉温室では、ランや12/1のブログで紹介しました

ブラックキャットも開花中ですので、

ぜひお楽しみくださいwink

2010年12月 4日 (土)

来年の干支は・・・

うさぎ!!ですよねhappy01

フラワーパークの花広場に、

来年の干支、ウサギが登場しましたsign03

 

11,000本もの、パンジー、ビオラで、ウサギが描かれています

植えられて、すぐの頃はこんな感じnote

Img_0861m

 

そして、今日はこんな感じnote

Dscn1976m

だいぶ色づいてきましたheart04

これから、耳と鼻の部分が、もっと赤色になっていきますeye

うさぎの花壇は、3月中旬頃までご覧いただけますcherryblossom

来年の年賀状に使おうと、

さっそくお客様が、写真を撮りにいらっしゃっていましたsmilecamera

2010年12月 1日 (水)

温室にも!?

こんにちわsun

今日から12月ですsnow

久しぶりのブログ更新になり、申し訳ございませんweep

 

最近、駐車場に猫が迷い込んでいてcat

猫が苦手な私bearingは、ドキドキしながら気付かれないように

近くをそぉ~っと通っていますbomb

 

でも、これなら私でも大丈夫ですscissors

Dscn1947m

『タッカ シャントリエリ』

タシロイモ科clover

東南アジア大陸部からマレー半島に分布していますrecycle

花は、暗紫褐色で径が3~5cmほどあり、

長さ30cmほどの糸状のものが下垂しています。

  

 

Dscn1948m  Dscn1950m

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

こちらは、俗名で『catブラックキャットcat』と呼ばれているのですnotes

 

花序がコウモリの翼を思わすような幅広い黒栗色の苞に

包まれている様子が黒猫の顔に似ていることから

ブラックキャットの名前で親しまれていますflair

 

現在、密閉温室で3つほど咲いていましたsmile

フラワーパークでは、7・8月頃にもご覧いただけます。

 

このブラックキャットなら、猫の苦手な私でも大丈夫ですhappy02 shine

2010年11月24日 (水)

着実に・・・

こんにちわsun

 

11月も下旬にさしかかり、なんだかソワソワしますsign03

焦っている私をさておきcoldsweats01、菜の花は着実に成長していますhappy02 good

 

こちらの写真は10月21日のブログで紹介したときのものですnotes

Dscn1709m  Dscn1711m

こんなに小さかったのに、だんだんと・・・(10/25撮影)

Dscn1757m  Dscn1758m

大きく・・・(11/5撮影)

Dscn1832m  Dscn1833m

 

 

そして・・・今は・・

 

 

Img_0853m  Img_0855m

こんなにでっかくなっちゃってますsign01sign01

 

花開くころが楽しみですねぇheart04smile

 

2010年11月22日 (月)

黄色い並木道

こんにちわcloud

 

昨日はsun晴れて、園内を歩くと暑いくらいのお天気でしたが

今日は久しぶりの雨模様ですねぇconfident

 

今日はこちらをご紹介しますnote

園内のフラワーホール前を通りすぎ、展望回廊cuteへ向かって

歩いて行くと、黄色の並木道が出現しますhappy01 sign03

Img_0837m  Img_0838m

かなりのノッポさんですsmile

皆さんのおうちの近くでも、目にする『皇帝ひまわり』ですclover

Img_0841m

『皇帝ひまわり』

中南米原産

キク科

開花時期は、晩秋から霜のおりるころまでですwink

和名をニトベギクといいますflair

 

半年で3~5メートルほど成長するそうですshine

すごいですよねぇhappy02  

 

2010年11月20日 (土)

★ドングリあーと★

こんにちは(●´ω`●)ノ sun

エントランスにドングリで作った来年の干支の

『ウサギ』が登場しましたε=ε=(ノ≧∀≦)ノshine

 

Dscn1878

 

 

ドングリのほか園内に落ちていた松ぼっくりや

トックリキワタのワタ、ブーゲンビレアを使って作りました(^ω^)