お花のお知らせの前に…ご報告があります!
7月2日のブログでハイビスカス展のご案内をしましたが、日程が延期することになりました
詳しく決まり次第またお知らせさせていただきますので、よろしくお願いいたします
--------------------------------------
園内の数箇所に植栽しているゴールデンシャワーですが、今年はふれあい広場がとても綺麗に咲きました
【学名】Cassia fistula
【洋名】ゴールデンシャワー
【和名】ナンバンサイカチ
【科・属】マメ科アカシア属
【原生地】インド、スリランカ
黄色い花が藤のように垂れ下がっています。
下から見上げるとシャワーのように降り注いでくるようで、圧巻です
まだつぼみもたくさんついていたので、これからが見頃だと思われます。是非是非!観に来てくださいね~
花は8月上旬まで楽しめます。
鑑賞ポイント
ふれあい広場
ハイビスカスの仲間達が続々開花中です
一見ハイビスカスと同じに見えますが、花びらや葉の形が少しずつ違います。
-------------------------------
ムクゲ…【鑑賞ポイント】花の並木道、バラ園周辺
韓国の国花。花言葉は『繊細美』です
挿し木が容易で、広く全国に栽培されています。
-------------------------------
ハマボウ…【鑑賞ポイント】トンボ池
日本のハイビスカスと言われています。
全国的に年々数が減っており、他県では絶滅危惧種にされているところも
-------------------------------
ウナズキヒメフヨウ…【鑑賞ポイント】大階段上部
咲いていた花がしぼんで垂れ下がっているように見えますが、これが満開の状態です
つぼみの時は上を向いていますが、だんだんと下を向き始め、その名の通りうなずいてしまうのです。
-------------------------------
また、今月の18日から26日までハイビスカス展を実施予定
…でしたが、ハイビスカス展は9月に延期になりました
詳細は決まり次第またお知らせいたします
先日、エントランスに皆既日食の模型と竹とうろうがやってきました
7月22日に来たる皆既日食模型は皆既日食が起こるメカニズムが解かるというもので、職員の手作りです
いらっしゃったお客様に好評です
売店でも先駆けて、日食観察用のメガネ等も販売していますよ
日食当日にも販売はするのですが、数に限りがあるので欲しい方は早めに購入しておくと安心です
フラワーパークでは最大97.6%も太陽が欠けるのですが、当日の日食観察会も既に多くのお客様にご予約頂いています
ありがとうございます
予約していると、講師による講義も聞けますし、お得に園内に入れるのでオススメです
日食観察会については、こちらhttp://www.fp-k.org/
そして、今年も8月8日~8月16日の期間に行われる竹とうろうですが、使用する竹とうろうも日食模型の隣に展示しています
その中には、初のハート型の竹とうろうもありますよ
いろいろな竹とうろうを職員一丸となって着々と準備を進めています
ハートの竹とうろうも含め、中に火が灯される日が待ち遠しいです