園内風景 Feed

2011年8月26日 (金)

花広場、植え替えました!

花広場の、真ん中の花壇、植え替えました~sign03

この間まで、ヒマワリでしたが、次は何の花壇になったでしょうかhappy01note

Dscn3064m

じゃ~ん!!

真っ赤なサルビアの中に、

5色(バイオレット、ピンク、ホワイト、レッド、ラベンダー色)のペンタスで、

水玉を描いてみましたgood

Dscn3059m

まだ、植えたばかりですが、色が分かるところもありますねheart01

真ん中に、通路も作っているので、

花に囲まれて、写真撮影することができますhappy01

 

ちなみに、松林側の、ヒマワリを植えている花壇は、

Dscn3056m

来週、ダリアに植え替えの予定ですwink

 

Dscn3061m

右隣の、サメの花壇は・・・・

次は何の絵になるでしょうかsmile??

お楽しみに~~heart04

2011年8月20日 (土)

サルスベリ

こんにちはhappy01

花の並木道で、サルスベリが見ごろですup

_mg_7804m_2

サルスベリ

別名:百日紅(ひゃくじつこう)

ミソハギ科

_mg_7803m

木の幹が白くなめらかで、

木のぼり上手のサルも、足を滑らせるほどだというのが、名前の由来ですsmile

別名の百日紅は、6~9月と、花期が非常に長いことから付けられましたshine

 

花びらが雨に打たれてハラハラと落ちる様子も、なんだか素敵ですheart01

2011年8月11日 (木)

ひまわり~見ごろです!!~

7月にご紹介したひまわり

Matyisu230811_007m

もう、こんなに元気に開花していますhappy01

夏、真っ盛りですねnote

Batar230811_004m

↑バタークリーム

Gohho230811_008m

↑ゴッホ

Kuraretto230811_011m

↑クラレット

Matelisu230811_009m

↑マティス

Puratoretto230811_010m

↑プラドレッド

Rubi230811_003m

↑ルビー

Sama230811_013m

↑サマーブリーズ

 

たくさんの種類のヒマワリ、見に来て下さいね~happy01heart04

2011年7月31日 (日)

☆ジニア☆

今日は、とても天気が良い日曜日ですねsign03

夏休み中ということもあり、

たくさんのお客様にご来園いただいておりますhappy01

 

今、コンテストガーデンでは、ジニアが開花中ですsun

230729_026m

230729_030m

ジニア

キク科、原産地メキシコ

別名 ヒャクニチソウ(百日草)

別名は、100日も咲き続けると言う花期の長さが由来となっていますhappy02

夏の花壇には、欠かせないお花ですねhappy01flair

230729_031m

コンテストガーデンは、

Map1

こちらですhappy01heart04

2011年7月29日 (金)

ひまわり~生長中~

こんにちはhappy01

今日も暑いですね~catfaceすっかり夏ですね~sun

最近、お客様から、ヒマワリは咲いていますかsign02

と尋ねられることが多くなってきましたsign01

やっぱり、 夏と言えば、ヒマワリですよねsmile

 

7月の初めに植え付けをしたヒマワリ

大きくなっているでしょうかconfidentflair

230729_023m 

おお~~happy02

だいぶ、おおきくなっていますねup

230729_015m

遠くから見ると、花はまだ咲いていないようですが・・・

230729_020m

近づいて見てみると、少しずつ、

開花してきていますhappy01

230729_022m

満開は、ちょうどお盆のころかなheart04

たのしみですhappy01note

2011年7月15日 (金)

シコンノボタン

コンテストガーデン周辺で、

紫色のお花が開花中ですhappy01

230712_00m9

シコンノボタン

ブラジル原産

ノボタン科シコンノボタン属

230712_007m

名前の由来は、『紫紺色の野牡丹』で、

その名の通り、

濃い紫色のお花が、パッと目を引きますeyeshine

230712_008m

シコンノボタンは、夏から初冬にかけて、

たくさんのつぼみがついて、

次々に花を咲かせてくれるので、

これから長い間楽しめますhappy01up

2011年7月14日 (木)

ゴールデンシャワー

夏の強い日差しに映える、

黄金色の花が咲き始めました~happy01shine

M_2

ゴールデンシャワー

マメ科

和名:ナンバンサイカチ

熱帯から、亜熱帯地域に広く分布していますsign03

230712_005m_3

高い木から下にたれるように咲く、

黄色の花を、黄金の雨に見立てて、

『ゴールデンシャワー』といいますflair

230712_004m_2

ゴールデンシャワーは、

コンテストガーデンの周辺と、

ふれあい広場でご覧いただけますhappy01heart04

Map1

2011年7月11日 (月)

サンパチェンス

こんにちは~happy01

今日もとっても暑いですね~sadsweat02

230704_003m

花の並木道では、暑さに強いお花、

サンパチェンスが、開花中ですsign03

230704_004m

サンパチェンス

ツリフネソウ科インパチェンス属

230704_005m

毎日、と~っても暑いですが、

暑さに負けず、元気に開花中ですhappy01

2011年7月 8日 (金)

ムクゲ

花の並木道で、

夏の花、ムクゲが開花中ですhappy01

230704_013m

ムクゲ(アオイ科)

耐寒性の落葉低木で、中国の原産ではないかといわれていますflair

230704_015m

ひとことにムクゲといっても、種類はさまざまnote

江戸時代から数多くの園芸品種が育成されていて、

日本国外でも、たくさんの園芸品種がつくられていますeyesign03

フラワーパークかごしまには、

約50種類のムクゲが植栽されていますhappy02

230704_016m 230704_014m

たくさんの種類のムクゲをご覧いただけるのは

Map1

ここ!花の並木道ですwink

2011年7月 7日 (木)

★七夕★

今日は、7月7日☆七夕shine

ということで、エントランスホールに、

大きな大きな七夕飾りが登場しましたhappy02

230707_017m 230707_022m 

ゆらゆらと、飾りがゆれて、とても涼しげですconfident

大きな笹の奥には、小さな笹もありますeyesign03

230707_019m

これは、お願い事を飾る用の笹ですhappy01

230707_018m

短冊も、たくさんご用意していますので、

お願い事を書きに来て下さいね~dogup

私は何をお願いしようかな・・・confidentnote