園内風景 Feed

2011年10月 4日 (火)

花広場は今・・・!!

こんにちは~happy01

最近、金木犀のとってもいい香りがしますよね~heart04

秋本番ですねmaple

さてさて、9月上旬に植え替えをしました花広場、

今、どうなっているでしょうかsign02

まずは、松林側の、

ニチニチソウとダリアで描いた、十字マークの花壇!!

231003_037m

う~~ん、うっすらと十字マークが見えてきていますnote

 

お次は、真ん中のサルビアとペンタスの花壇!!

231003_038m

231003_039m

サルビアの赤が、鮮やかですgood

 

最後はみなさんお待ちかねの、

マリーゴールドやサルビアなどで描いた

お化けかぼちゃ花壇!!

231003_043m

おお~サルビアが色づいて、お化けの雰囲気がでてきましたsmile

ハローウィン本番にむけて、少しずつ、オレンジがかってきていますmoon3

 

ちなみに、今、花広場周辺では、

リコリスが、とってもキレイですheart02

231003_04m1

231003_044m 231003_040m

2011年9月28日 (水)

ナンバンギセル

こんにちは~happy01

とんぼ池のススキの根元で
ひっそりと、こっそりと
ナンバンギセルが咲いていますwink

ナンバンギセル

ハマウツボ科

分布 日本、中国、インドシナ、マレーシア、インド

230928nanbangiseru1    230928nanbangiseru2

ススキやさとうきび等にの根に寄生する一年生の植物で、
和名は南蛮人がくわえるキセルに似ている事からついていますsmile

見つけてあげてくださいねbearing

230928map



2011年9月20日 (火)

リコリス

こんにちは~happy01

今、園内では、リコリスが開花中ですsign03

230920_009m

緑の土手に、赤や黄色のリコリスが、パッと鮮やかですheart04

230920_008m

リコリス

ヒガンバナ科

分布 日本や中国

 

230920_003m

大池では、リコリスと、スイレンと、鯉がコラボレーションgood

 

リコリスは、

花広場周辺や、大池周辺でご覧いただけますhappy02

Map1

2011年9月17日 (土)

☆スイフヨウ☆

こんにちは~happy01

トンボ池で、色が変化する、不思議なお花が開花中ですsign03

230912029m

スイフヨウ

アオイ科フヨウ属

中国、日本原産

230912_001m

最初、白い花を咲かせますが、

だんだんと色がピンクにかわり、

最後は全体が赤くなりますcoldsweats02sign03

 

お酒を飲んだ人の顔がだんだんと赤くなることから、

酔う芙蓉、酔芙蓉(スイフヨウ)と言う名前がついたそうですsmile

230912028m

スイフヨウは、トンボ池でご覧いただけますwink

Map1

2011年9月13日 (火)

デュランタ・レペンス・タカラヅカ

こんにちは~happy01

昨日はキレイな満月でしたねconfidentfullmoon

みなさんお団子は食べましたかsign02

 

今、園内では、デュランタ・レペンス・タカラヅカ

という、とっても長い名前のお花が開花中ですsign03

230912_022m

デュランタ・レペンス・タカラヅカ

クマツズラ科

230912_026m_2

常緑の中低木で、藤色の花が房状に咲き乱れていますshine

Map1

芝生広場で元気に開花中ですbleah

2011年9月 9日 (金)

パンパスグラス

こんにちは~sign03

今、園内で大きなススキのような花が開花中ですhappy02

230906_003m

パンパスグラス

別名しろがねよし

南米原産

名前どおり、アルゼンチンのパンパス(大草原)に生えている多年草ですgood

ススキと同じ、イネ科の植物ですwink

230906_004m

見た目はススキに似ていますが、

高さは2m以上もあり、とっても大きいんですcoldsweats02

230906_005m

ふわふわとしていて、モップみたいですsmile

Map1_2

いこいの広場や、ふれあい広場でご覧いただけますhappy01

2011年9月 7日 (水)

トックリキワタ

芝生広場の、トックリキワタが開花していますhappy01sign03

Img_0672mm

トックリキワタ

アルゼンチンからブラジルにかけて分布

パンヤ科コリシア属

落葉性熱帯花木

230906_017m

トックリキワタは、花の並木道と、芝生広場にあるのですが、

毎年、芝生広場のトックリキワタが、先に開花しますwink

今年も芝生広場が先に開花しましたsmilenote

Map1

芝生広場のトックリキワタはここですflair

高い位置に花が咲いているので、

上の方を見上げてくださいねsign03

230906_019m

温室出口から出て、見上げると、ちょうど目に入ってきますwink

2011年9月 6日 (火)

花広場植え替えました☆パート3☆

おはようございますsun

今朝も、フラワーパークは、すずしくていい気候ですheart04

だんだんと、秋が近づいてきていますねmaple

と言うことで、今年もあの花壇が、花広場に登場ですwink

サメの口の形をしていた花広場の花壇が・・・fish

Dscn3061m

230905_002m 

じゃん!!

ハローウィンのおばけカボチャの花壇に変身ですsign03

まだ、色づいていませんが、もうカボチャの形がわかりますねhappy02flair

 

サルビアと、マリーゴールド、アルテルナンセラ、

全部で約8000本の苗を使用しましたshine

230906m

色づいてくると、このような絵になりますnote

たのしみですhappy01

2011年9月 4日 (日)

プルメリア

今日は、いつもより涼しいですねhappy01

だんだんと、秋が近づいてきているのでしょうか?

なんだかわくわくしますhappy02heart04

 

ただ今温室で、カワイイお花が開花中ですcamerashine

230811_013m

プルメリア

別名 インドソケイ

原産地 熱帯アメリカ

キョウチクトウ科プルメリア属

230811_011m

顔を近づけると、とってもいい香りがしますlovely

 

プルメリアは、フラダンスの時に、首から下げる、

レイとして使われることで有名ですnote

 

先日のブログでもお伝えした通り、

屋内庭園は、補修工事中の為、入れないのですが、

となりの温室はご覧いただけますwinkgood

Map1

温室内の

230811_015mm

ショクダイオオコンニャクの奥の方で、

こっそり開花中ですconfidentheart02

2011年9月 1日 (木)

花広場植え替えました☆パート2☆

こんにちは~sun

花広場の、松林側の花壇を植え替えましたhappy01

ひまわりの花壇が、ダリアとニチニチソウの花壇に変身sign03

230811_001m

白のニチニチソウで、〇の中に、十の字を書いていて、

それ以外の4つに分かれたところに、

4種類のダリアを植えていますflair

230811_004m

う~ん、まだうっすらとしか分からないですね~coldsweats01

 

この間植え替えた、お隣の花壇は、

230811_007m

230811_008m  

ますます色づいてきていますhappy02up

 

お知らせ

9月1日から、10月31日まで、

屋内庭園を、屋根などの補修工事の為に閉鎖致します。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承ください。