園内風景 Feed

2010年10月17日 (日)

開花✿✿✿

Dscn0859m

こんにちわhappy01

 

突然ですがsign03 この写真覚えていますかsign02

あのゴツゴツトゲトゲとした幹をもち、実が割れて

中からワタが出てくるあの木ですwink

 

 

なんだっけ?なんだっけ?と・・・

 

 

あっhappy02 flair『トックリキワタ』flair

 

思い出していただけましたかsign02smile

今年の5/15のブログでワタの様子をご紹介しましたが

今、花を咲かせていますtulip

Img_0671m  Img_0672m

ピンク色が目を引いて、とても鮮やかですねnotes 

 

芝生広場や花の並木道で開花中ですheart04

トゲトゲの幹を見つけたら、ぜひ見上げてみてくださいhappy01

2010年10月14日 (木)

大漁!?

こんにちはhappy01

オータムフェスティバルは、たくさんのお客様にご来園いただき

誠にありがとうございましたtulip

 

 

久しぶりの更新になってしまい、申し訳ございませんcoldsweats01

昨日は雨の中、大池でこんな風景を目撃しましたflair

Img_0751m

何をしているところでしょうかwinksign02

 

・・実は、大池にある「cuteホテイアオイcute」を取り上げているところなのですeye

Img_0728m  Img_0763m

ロープを使って奥の方にあるホテイアオイを集めてきますtyphoon

 

Img_0751m_2  Img_0756m

集めたらクレーンで吊り上げてup

Img_0758m  ザッーwaveと落としますsmile

まるで漁をしているみたいですねfish

 

少しだけ残しておけば、まただんだんと増えていくそうですsign01

雨の中の作業と水の中といういうことで、体も冷えて大変そうでしたcoldsweats02

ありがとうございますclover

 

作業をしているとなりでは、熱帯スイレンの花も開花していましたwink shine

Img_0736m  Img_0731m

 

2010年10月 7日 (木)

西洋庭園のゆかいな仲間たち

すっかり秋めいてきましたねぇ~~confident

秋といえば、読書の秋、運動の秋、そして、食欲の秋ですriceballdelicious

秋は、食べ物がおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいますよねpig

食べ過ぎた時は、フラワーパークでウォーキングはいかがしょうか??、

  

ウォーキングにおススメなのが、外周を一周するコースですsign03

外周一周は、約2.5㎞あるので、一周回るだけでも、良い運動になりますrun

 

そんな、外周一周コース中にある西洋庭園に、

いろいろな動物が隠れているのをご存知でしょうか??

Img_0681m

もっと近づいてみてみると・・・・。

 

Img_0675m

これは、くま!!

Img_0679m

これは、にわとり!!

Img_0674m

これは、うさぎ!!

そしてこれはこれは、、、

Img_0676m

りす!!!・・・ほ、ほんとにsmile??

 

みなさま、ぜひぜひ、西洋庭園までいって、

ゆかいな仲間たちを探してみてくださいねhappy01note

 

2010年10月 1日 (金)

ナンバンギセル

こんにちは!!

すずしくなって、お散歩にいらっしゃるお客様が増えてきましたhappy02

 

今日は、きっと、お客様が見落としがちな、

園内でひっそりと開花しているお花をご紹介しますgood

Img_0647mjpg

トンボ池の、ハチジョウススキの根元をよ~~くみてみると、

 Img_0651m    Img_0654m

ナンバンギセルというお花が咲いていますheart01

科名  :ハマウツボ

ススキやさとうきび等の根に寄生する植物で、種子が、宿主の根に付着し、発芽。

7~9月ごろに花をさかせます。

フラワーパークでは、ハチジョウススキの根元に、毎年花をさかせています。

 

和名は南蛮人がくわえるキセルに似ていることから,

ついていますsmokingpig

Img_0661m

ほんとに、キセルみたいですsign03

みなさん、とんぼ池を通ったら、よ~~く見てみてくださいねsmile

2010年9月28日 (火)

ハイビスカス

こんにちは!!

朝晩、すずしくなってきましたねmaple

冷え性の私には、すでに寒いくらいですcoldsweats01

 

しか~し、園内では、南国ムードあふれる花が、見ごろを迎えています。

Dscn1385m   Dscn1388m    

ハイビスカスです。

科    :アオイ科

別名  :ハワイアン・ヒビスクス、ぶっそうげ、りゅうきゅうむくげ

花言葉 :繊細な美しさ

原産地 :東インド、中国南部、南太平洋諸島などと言われていますが、明らかではないそうです。

花期  :5月~11月

ハイビスカスといえば夏の花というイメージが強いですが、

実は、今の時期が、一番たくさんの花をつけているんですeyesign03

Dscn1609m   Dscn1610m

Dscn1631m Dscn1617m

園内の、屋内庭園や、ハイビスカスの森で、ご覧いただけますheart01

2010年9月23日 (木)

バナナの仲間

ジャングル花の谷でバナナが実っていましたnotes

Dscn1525m  Dscn1526m

葉っぱもすごく大きくて、私の身長くらいありそうでしたhappy01

 

先へ歩いて行くと、密閉温室でもバナナを見つけましたeyeshine

Dscn1516m Dscn1517m_3

こちらは『センナリバナナ』といいますbanana

センナリバナナは、バナナの仲間で、

1年余りかけて、次々と実がなっていきますflair

今はどれくらい実がなっているのでしょうかsign02

ちなみに、去年は1428本もの実をつけましたdash

こんなにたくさんの実がなるのですが、

残念ながら食用ではないのですdownbearing

 

 

Dscn0569m

こちら、温室となりの屋内庭園にある『チユウキンレン』です。

実はこちらもバナナの仲間なのですsign01

花の咲きかたが似ていますよねnote

 

以上、バナナの仲間でしたbud 

 

2010年9月19日 (日)

~センニンソウ~

こんにちわhappy01

 

ひっそりと咲いている白い花を見つけましたflair

Dscn1522m  Dscn1521m

センニンソウ(仙人草)

キンポウゲ科

日本・中国原産

 

Dscn1520m

ツル性植物で、白く十字に見えるのは、ガクですclover

 

「センニンソウ」という名前は、実の先端につく

白い羽毛状のものを仙人のヒゲに見立てたことからということですshine

どんなヒゲなのかぜひ見てみたいですよねsmile 

別名「馬食わず(うまくわず)」ともいわれ、

草全体に有毒成分shockがあるため、馬horseが食べないことから

そう言われているそうですsweat01

 

トンボ池の柵にひっそりと巻きついていましたnotes

shineお知らせshine

9月20日(月)は、敬老の日ですnotes

そのため、明日(20日)は

県内在住で70歳以上の方、入園料無料でございますheart04

 

ぜひ、フラワーパークかごしまへお越しくださいsign03

2010年9月16日 (木)

夏の終わりに・・・

こんにちは(^ω^)

 

友好の森と和風庭園のイズノオドリコが・・・cherryblossom

 

Dscn1527_2

 

 

なんとflair

 

 

Dscn1528_2

咲き始めました\(・Å・:\)(/:・Å・)/

 

春と勘違いしたのでしょうか(^∀^)sign02

Dscn1531_2  Dscn1536_2

ものすごく早く春を感じることができました(∪o∪)shine

 

 

 

2010年9月13日 (月)

いろんな種類があります♪

sunこんにちはsun

 

こちらは、花広場ですtulip

Dscn1506m

今、ヒマワリがとってもキレイで~すhappy01

こちらの花壇は、松林側にある花壇なのですが、

ここには、5つの種類のヒマワリが植えられていますflair

 

まずは、ココアeye

Dscn1486m

濃い褐色の花を咲かせています。茎も赤茶っぽく見えますsign03

 

次は、テディベア。 モコモコcloudまるっこく咲いていますnotes

Dscn1492m  

 

こちらは明るい黄色い花を咲かすバラードですheart04

Dscn1496m

 

そして、ゴッホのヒマワリ Ver.2 と、ピーチパッションですshinesmile

Dscn1500m   Dscn1503m

 

遠くから眺めてもキレイですが、ぜひ近くまで寄って

じっくりとそれぞれの花をご覧ください happy02 note

2010年9月 7日 (火)

✿9月7日の誕生花✿

こんにちは(^ω^)note

 

花の並木道の右側でランタナがたくさん咲いていました

 

Dscn1471_4  Dscn1462_4

ランタナ

クマツヅラ科

原産地 ☆ 熱帯アメリカ

 

別名は七変化(・Δ・)flair

5㎜程の小さな花がつぼみから開花まで色が変わっていくのが特徴です(>∀<)heart04

Dscn1457 Dscn1465 Dscn1470

白いつぼみが黄色・ピンクに変化したり

黄色いつぼみがオレンジ・赤になったり

お花の内と外で色が微妙に違います(^Å^)shine

 

カラフルなお花のランタナは園内各地でご覧いただけますapple