園内風景 Feed

2012年3月10日 (土)

ツツジの森

ツツジの森に咲いている花を紹介しますhappy01

【アセビ】

240310asebi1  240310asebi2

ツツジ科アセビ属の低木で

日本の山地に自生していますflair

たくさんのツボ状の白い花を咲かせますnote


【キブシ】

240310kibushi1  240310kibushi2

240310kibushi3

キブシ科キブシ属の落葉低木で

淡黄色の花を穂状につけますnotes


【シラユキゲシ(咲き始め)】

240310shirayukigeshi2  240310shirayukigeshi1

科名:ケシ科

原産:中国

葉は緑が波打ったハート型で花色は白色ですheart01

日陰でやや湿った場所を好みますflair


【トサミズキ】

240310tosamizuki1 240310tosamizuki2

マンサク科トサミズキ属の花で

高知県(土佐)などに分布する落葉低木ですshine

葉が展開する前に6~7個の淡黄色の花を穂状につけますgood


【ハヤトミツバツツジ】

・ハヤトミツバツツジ
240310hayatomitsubatsutsuji1  240310hayatomitsubatsutsuji2

240310hayatomitsubatsutsuji3  240310hayatomitsubatsutsuji4

ツツジ科の花で

今、ハヤトミツバツツジが満開中ですsign01happy02

240310keramatsutsuji1  240310keramatsutsuji2

2012年3月 8日 (木)

キバナアマ

ジャングル花の谷に

キバナアマが咲いていますhappy01

240308kibanaama2

科名:アマ科

原産:インド北部

240308kibanaama1  240308kibanaama3

高さ60~100cmの常緑小低木で、

冬から春にかけて

黄色い花を咲かせますtulip

2012年2月14日 (火)

ヤブツバキ

いこいの広場の外周沿い(開聞岳側)に

ヤブツバキが咲いていますshinenote

230214yabutsubaki1  230214yabutsubaki2
 
科名:ツバキ科 ツバキ属

原産:日本

230214yabutsubaki3  230214yabutsubakiseed

紅色一重の杯状咲きで、枝先に着花し、

一般的に春咲きの植物ですtulip

まだ、つぼみもたくさんあるのですが

種もすでにできていますhappy01

2012年2月 8日 (水)

アカシア・ポダリリーフォリア

コンテストガーデン

アカシア・ポダリリーフォリアが咲いていますshineflairbleah

230208akashiapodaririforia1

科名:マメ科アカシア属

原産:オーストラリア

230208akashiapodaririforia2  230208akashiapodaririforia3

まだ咲きはじめですが

満開になると

真珠ほどの丸くてかわいい小花を

枝先いっぱいに付けますtulipnote

(写真は大階段近くの階段(コンテストガーデン)から降りるた

位置にあるアカシア・ポダリリーフォリアですhappy01

2012年1月25日 (水)

マユミ

マユミを紹介します

230125_mayumi1  230125_mayumi2

別名:ヤマニシキギ(山錦木)

科名:ニシキギ科

白い花を咲かせますtulip

今は赤い実がパカッと割れて

種が出てきている状態ですnotes


マユミさんの居る場所が

「喫茶店」、「テーマガーデン」、「展望デッキ」の中間地点です、、、

じゃ、分かりづらいので写真で説明しますsmile

「喫茶店」を過ぎて

230125_mayumimiti1

近くの橋で右を向くと

230125_mayumimiti2

奥に「あずまや(建物)」があるので行ってみると、

230125_mayumimiti3

裏に石階段があるので

230125_mayumimiti4

登ると、

230125_mayumi3

出会えます。

230125map

2012年1月24日 (火)

ゴールデンシャワー

あんなに黄色かった

ゴールデンシャワーが

230124gorudensyawa 230124gorudensyawa2

緑色の細長い物体に

なってしまいましたcrying

230124gorudensyawa3

230124gorudensyawa4 230124gorudensyawa5

実は種なんですがbleah

230124gorudensyawaseed1

成熟すると焦げ茶色の

種になりますgoodshine

(約46cmありました)

中身が気になったので

切ってみましたflair

230124gorudensyawaseed2
【断面】

若く成熟していない種は

草(緑)の匂いがしましたconfident

成熟した種の方は

なにか例えようのない

くさい匂いがしましたbearing
(なんか少し臭かったですshock

230124gorudensyawaseed3
【側面】

成熟すると中身が断層のようになっていますcatface

230124gorudensyawaseed4
【種】

種はちょうど1cmぐらいでしたnotes

2012年1月20日 (金)

実験中

温室の下の道沿いに

サルビアがどれだけの寒さに耐えられるか

試しに植えてありますhappy01
(担当者はSっ気がありますねbleah

230120sarubia 230120sarubiaup

まだ元気はありますが

来週寒くなるようなので心配です(がんばれrun

近くには

プリムラ・マラコイデス

230120purimurapink

230120purrimurapurple

アネモネが植えてありますtulip

230120anemone




2011年12月26日 (月)

花広場(チューリップ)

花広場でたくさんのチューリップが

咲いていますshine

231226_hanahiroba1

なんと!

1万本のチューリップを植えました(tulip×1万本)

231226_hanahiroba2  231226_hanahiroba3

231226_hanahiroba4  231226_hanahiroba5

はっ!coldsweats02

チューリップしか写していませんがsweat01

他には

ビオラ
チロリアンデージー
リビングストーンデージー
クリンサンセマム
パンジー

などが植えてありますsmile

2011年12月24日 (土)

屋内庭園

今日はクリスマス・イブですxmas

クリスマスを意識した

赤やピンクの花々を屋内庭園に

装飾展示していますshinenote

231224_okunai1 231224_okunai2

231224_okunai3 231224_okunai4

ポインセチア

エラチオール・ベゴニア

リーガスベゴニア

シンビジュウム

オンシジュウム

などを植えていますnotes

ぜひ写真を撮りにお越し下さいcamera



2011年12月18日 (日)

花広場(タツノオトシゴ発見!)

花広場の並木側に植えてある

龍(タツノオトシゴ)が

くっきりと見えるようになってきましたflaireye

231218_hanahiroba1  231218_hanahiroba2

良く咲くスミレ シリーズの

パイナップル (黄色系)

ソーダ (青系)

ミルクセーキ (白系)

の、パンジーを約1万本植えてありますnote

周りの青色がもう少しといったところですが

だいぶ色づいてきましたhappy02good