イベント Feed

2009年10月16日 (金)

秋のふれあいウォーキング

10月12日,体育の日。

当園では今年の春に続く第2回目の『ふれあいウォーキング』が行われましたrunshine

天気に恵まれ,いい散歩日和ですhappy01sun

P1090324m

職員が園内の花・植物の説明をしながら,ウォーキングのコースを先導していきますflair

途中、チェックポイントでは用意していた麦茶を飲んだりして,ちょっと休憩confidentnotes

Kyukei1m Kyukei2m

ウォーキングのコースに“見晴らしの丘”が含まれており,なかなかの階段数があるので息が上がりますcoldsweats02

P1090327m

先日,見晴らしの丘の海沿いの木を切ったことにより,見通しがだいぶよくなりましたsmile

Miharasi1m Miharasi2m_2

開聞岳が綺麗に見えますねfujishine

天気の良い日には三島村の竹島や硫黄島や黒島が一望でき,さらに年に数回は世界遺産の島・屋久島も見ることができるのですが,今回は残念なことに見られませんでしたbearingsweat02

屋久島が見られた日には,このフラワーパークのブログでその景色を載せますので,お待ち下さいhappy02sign01

ウォーキングが終了し,看護師さんによる脈拍・血圧測定flair

Ketuatum

歩く前と歩いた後で比べると,血圧が下がった方が結構いらっしゃいましたeyeshine

健康体に一歩近付きましたかねsign02eyeshine

そして最後に,参加された方へ花の種をプレゼントしましたbud

前より少し健康になった(?)体で,花を育ててみてくださいtulip

ふれあいウォーキングの参加ありがとうございましたhappy01flair

2009年8月20日 (木)

やってきた24時間テレビキャラバンカー

今日はKYT24時間テレビ・キャラバンカーがフラワーパークにやってきましたeyenote

2009年8月11日 (火)

ほのかな灯り 夢散歩

先週8日(土)から16日(日)まで竹とうろうイベント開催中です!happy02

ろうそくの灯りが竹の中で柔らかく光り、蒸し暑い夜の空気を一時忘れさせてくれますconfident

今年は屋内庭園がバージョンアップしました。

昨年のオブジェも交えつつ、新作とうろうをたくさん飾ってあります。

その中の一部をご紹介いたしますshine

P1080678m P1080694m

P1080720m P1080764m

この他にもまだまだ見所いっぱいですshine是非遊びに来てくださいね!happy01good

竹とうろうイベントは夕方から夜22時まで。イベントホールでは様々な催し物も行っています。

空が暗くなった頃を目安にお越し下さい。

優しい光を灯らせて、お客さまをお待ちしておりますhappy01

2009年7月26日 (日)

日食観察会

待ちに待った皆既日食!moon3

けれど空は生憎の空模様…cloudsweat01皆さんは無事に見ることができたでしょうか?

フラワーパークでもどんよりと曇り空が広がっていましたが、雲の流れる合間にその姿を見ることが出来ましたhappy01shine

2107221046m 2107221058m

観察会も、たくさんの方に来ていただきました!ありがとうございました!happy02

講師の中西裕之先生をお迎えして日食の仕組みについてお話していただいたり、皆で太陽の光によって反応する植物を観察したり…budpencil

日食が始まると、今まで鳴いていたセミ達がだんだん静かになり始めたのには驚きましたcoldsweats02flair

雲の隙間から日食の様子が見られるたびに会場内は歓声に包まれ、また、雲が光を遮断してくれたことで、日食メガネが無くても裸眼ではっきり見ることが出来ました。

P1080386m_2 P1080387m P1080402m

観察会は大盛況のまま無事に終わりを迎えましたhappy01

また、ホームページのトップには日食の写真や記録したデータを掲載しておりますので、是非そちらもご覧下さいhappy01

2009年7月 7日 (火)

七夕

本日7月7日は、七夕night

フラワーパークのエントランスに入ると、そこには七夕の竹がsign03eyeimpact

Dscn0647m

大きい竹はとても迫力があり、葉や飾りが風で揺れている姿はとても風流ですshine

Dscn0650m

飾りの中には、職員が願い事を書いた短冊もcatface

そして、お客様が願い事を書けるようにいろいろな色の短冊が用意されていますflair

Dscn0651m

是非、短冊を書きに来てくださいhappy01

飾り付けられた竹は8月上旬まで、楽しむことができますnote

今日は快晴sun

今年は無事に織姫と彦星は天の川を渡って1年に1回の逢瀬ができそうですねwink

短冊を書いた全員の願い事が叶いますようにclover

2009年6月27日 (土)

日食観察会

日食観察会まであと1ヶ月を切りましたflair

日本では46年ぶりの皆既日食…そう聞いただけでなんだかワクワクしてきますhappy01up

今日は当日行われる観察会で講師をしていただく先生がいらっしゃり、打ち合わせを行いました。

Dscn0618m

当日、観察会場となる芝生広場です。

良い天気に恵まれることを祈って…confidentshine

2008年8月14日 (木)

竹とうろうの夕べinフラワーパークかごしま 8月9日~17日

竹とうろうの夕べは途中雷雨等にも見舞われましたが、なんとか無事に終わりました。今回から手作りの「創作とうろう」も加わり、なおいっそうの趣がありました。竹とうろうの写真を一部ではありますが掲載いたします。大勢のご来園、まことにありがとうございました。Take1 Take2 Take3 Take4 Take5 Take6 Take7 Take8

 

 

 

毎日多勢のボランティアの皆様にお手伝いただきました。暑いさなかにご苦労様でした。心からお礼申し上げます。Dscn0104s Dscn0103s Dscn0105s Dscn0106s

2007年12月22日 (土)

ありがとうございます、ボランティアさん。

12月1日から始まったイルミネーションも半分を過ぎました。

15日間行われるイルミネーションですが、来園者の方々により楽しんで頂けるようボランティアの方々が活躍されています。今回はボランティアの活動を紹介いたします。

【来園者の案内、カメラ撮影】

暗い園内は地図があってもなかなか場所がわからないものです。またせっかくイルミネーションを楽しんで”みんなで記念撮影”となった時写真を撮ってくれる人がいたらなあ、と思ったときお手伝いするのがボランティアさんです。寒いなか,来園者の笑顔のために頑張ります。ボランティアの腕章を着けていますので、園内で困った事・撮影の際はお気軽にお声を掛けて下さい!p(^▽^)qPhoto_3Photo_4

Photo_6

                           

 

 

                                                                                                            【年間パスポートの受付け】                                       
フラワーパークでは年間パスポート(大人1,000円、小人500円、一年間何度でも入園可)を発行していますが、イルミネーション期間中は新規加入・更新の申込みでいっぱいになります。そこで申込みの手続きをしてくれるのがボランティアさんです。主に、フラワーパークに在籍したことのある人にお願いしています。Photo_7Photo_8                               

  

                                    

 

【ベビーカー、車椅子の貸出し】                                     

フラワーパークではベビーカー(乳児用・幼児用)の貸出しや,車椅子(手押し・電動)の貸出しを行っています(無料)。台数は乳児用ベビーカー2台,幼児用ベビーカー13台,手押し車椅子11台,と台数に限りはありますが,利用することでより快適にフラワーパークを楽しめると思います。特にイベント期間中は利用者も多ので貸出し,返却の手続きをしてくれるのがボランティアさんです。Photo                                            

 

                                              

【入口,出口のチェック】                                          

イベント期間中は来園者が多くなるのでエントランスホール内はかなり混雑します。また入口と出口を間違えるお客さんもいますので,それをチェックするのがボランティアさんです。ずっと立ちっぱなしで大変なお仕事です。Photo_3Photo_2

 

 

今回のイルミネーションは約40名のボランティアが参加されています。来園者にイベントを楽しんで頂けるのもボランティアさんのおかげです。

ありがとうございます,ボランティアさん!