アカシア
こんにちわ![]()
今日は園内にあるアカシアの仲間をご紹介します![]()
フラワーパークで、「アカシアが開花しています
」と
よく紹介するのは、『アカシア ポダリリィフォリア』という種類です![]()
コンテストガーデンで
イズノオドリコ(早咲きの桜)と共演しています
![]()
(1/8、1/18のブログで紹介しています)
今日紹介するのは、その仲間です![]()
まずは、『アカシア デクレンス』。
みなさんになじみのある名前でいうと、「ミモザアカシア」です
![]()
続いては、『アカシア ロンギフォリア』。
和名は「ナガバアカシア」といいます。
3つとも、オーストラリアを原産としており、
マメ科アカシア属の仲間です![]()
花の形は少しずつ違いますが、黄色のフワフワした花を
付けているのは、共通していますねぇ
![]()
ポダリリィフォリアは、1月下旬ころから見ごろをむかえています![]()
残りの2つは、2月下旬ころから開花し始めました![]()
でも、葉っぱの形は全然違います![]()
写真では分かりにくいと思いますが・・・![]()
ご来園の際はぜひ近くによって葉っぱの形をみてみてください
。
ナガバアカシアは花の並木道に、
ミモザアカシアは花広場の干支花壇(ウサギ)の反対側の園路沿いに
それぞれ1本ありま~す
![]()








コメント